事業内容 PRODUCTS

新入社員研修 New employee training

目 的

① 職場での人間関係を最重視

新入社員が早期離職する原因のトップは、職場での「人間関係」です。
社内コミュニケーションがうまく構築できず、せっかく入社した会社を早期に退職する
社員は少なくありません。本研修プログラムでは、上司や先輩の考え方、価値観の違い、
さらには新入社員に何を期待しているか・・・などといった部分を理解してもらい、
積極的なコミュニケーション関係を築くためのポイントを学んでいきます。

② 社会人は学生の延長ではない

近ごろ、新入社員のなかで「社会人」の位置づけを「学生」が進級、
進学する場合と同じような意味合いで捉えているケースが見受けられます。
当然ながら、学生の延長線上に社会人が存在している訳ではありません。
そのため「学生」と「社会人」の違いをしっかり認識してもらい、
学生気分から抜け出してもらうための指導を徹底します。

③ あいさつ、おじぎ、言葉づかい

基本的な「あいさつ」「お辞儀」「言葉づかい」のマナーは、
座学だけで身に付くものではありません。
何度も何度も、実際に繰り返し行うことで、ようやく体得できるものです。
そのためにも、まずは「あいさつ」「お辞儀」「言葉づかい」の
反復練習を行っていきます。

内 容

  • 学生と社会人の違いとは /・社会人としての自覚を持つ /・ビジネスマナーの重要性
  • マナーの基本① (挨拶・お辞儀・電話対応)
  • ビジネスマナーの基本② (言葉づかい・身だしなみ)
  • 社会人として守るべき最低限のルール / ・相手に好感を与える話し方、聞き方
  • 職場でのコミュニケーション(上司・先輩・他部署)
  • 名刺交換 講義・ロールプレイング /・報告、連絡、相談(ホウレンソウ)
  • 社会人としての仕事の進め方(仕事の計画、指示の受け方、ミスの対応)
  • これからの目標設定